たかぽんアンテナ

日々考えていることや、SEO/アフィリエイト界隈の気になったネタなどのクリップ。

確定申告の前に知っておきたい会社員でも税金が還付される9つの事例

今年もそろそろ終わるわけですが、あーという間に来年となり、来年になったら確定申告のシーズンがすぐやってきますね。僕のtwitterのフォロワーさんは多分自営業が多いと思います。自営業の方は、毎年確定申告を行っていると思いますが、会社員の方は、年末調整で所得税の精算をしているため確定申告は基本的に不要です。

ただ、確定申告が本来不要な方でも、所得控除、税額控除の要件に該当する方は、確定申告を行うと、払いすぎた分の税金が戻ってきます。

具体的にどれくらい戻ってくるかということですが、「現在の所得」「いくつ所得控除、税額控除に該当するか」で変わってきて、例えば、2.3個あてはまるとして、所得控除金額の合計が20万円だとしたら、年間給与所得300万で約2万円、400万で約4万円税金が還付されることになります。

 

節税についてあまり踏みこんだ記事を書けないのですが、所得控除・税額控除などの基本的な控除内容については知っておいた方が良いと思うので、今日は、会社員・自営業者の方が、該当した場合税金が還付される事例をまとめてみました。(一応税理士に確認してもらいましたが間違いなどありましたらご指摘ください)

 

続きを読む

ブログで実際にアフィリエイトサイトを公開してみてわかったこと

10月28日に保険の情報サイトをブログで公開して、今コンテンツSEOというものに取り組んでいます。とりあえず、だいぶ落ち着いてきたので、今日はその振り返りをしたいと思います。あ、その前に新しいディレクトリが完成しました。

 

節税できる個人年金&老後の貯蓄制度一覧 | 個人年金保険の教科書

所得控除などの税制優遇があり、会社員・自営業の方でもできる積立制度の比較など書いているので、もし興味があったら見てみてください。

 

f:id:takapontan:20131213105451p:plain

続きを読む

SEOの技術はあるけどアフィリ収益がいまいちの時、手っ取り早く結果を出す方法

 

どーも。たかぽんです。

SEO業界からアフィリエイト業界に来る人って結構いるのですが、最初なかなか苦戦する方が多いです。アフィリエイターからすると、特定のワードで上位表示できる技術があれば、

「まさに儲け放題...!!見えてくる..!ヒルズ!!!待ってる..!最上階で..!あの人が..!ビンタの構えをして」

という感じなのですが、やはりそこはアフィリエイト。なかなか奥が深いですね。さて、表題のとおり「SEOの技術はあるけどアフィリ収益がいまいちの時、手っ取り早く結果を出す方法」を書きたいと思います。

 

最初に断っておきますが小手先です。でも小手先から学ぶこともあるよね。という話も書いてます。 

 

続きを読む

専業ツイラーも夢じゃない!これからtwitterを始めようと思うアフィリエイターさんへ

先日、「ほっち」というアフィリエイターさんが彗星のごとくtwitterのタイムライン上に現れて、一瞬でおほっし様となり召されていったという事案が発生したのですが(経緯は下記のツイート)

 

それを見て、twitterをこれから始めたいという初心者のアフィリエイターさんが「怖いからやめとこう」と思ってしまったんじゃないかと思って心配しています。

続きを読む

コンテンツSEOでどれくらいの収益を出すことができるか?という試みを開始した件

どうやら今年も残り10週間になったようですが、皆さんいかがツイッターお過ごしでしょうか。私といえば珍しくtwitterの傍ら仕事をしており、新規サイトの制作を進めております。

 

で、このブログでは前回まで、既にある程度完成したアフィリエイトサイトを公開してきましたが、今回から、これから作成していくサイトも公開していこうと思っています。ぶっちゃけまだ完成していないサイトを公開するのはかなり恥かしいのですが、その方がリアルタイムの苦悩や修正なども見られて有益なのではないかと思いまして。

続きを読む

アフィリエイト未経験者が月5万稼いだ方法を5ステップで解説してみた。

アフィリエイト未経験者がSEOの知識がたいしてなくても月5万稼いだ方法(その1)の続きです。

 

未経験からWebデザイナーになるには(゜◇゜)あっきー転職ノート

http://akki-web.com/

f:id:takapontan:20131008221437p:plain

 

のサイトの作成過程について前回よりもう少し詳細に手順を解説していきます。具体的な作業手順を5ステップで解説し、またその際に私がしたアドバイスなどを掲載しました。5万円という金額をベースにしているので基礎的な部分に関してもかなり触れています。

 

中級者以上の方はあまり参考にならないと思うので僕から1つ提案があります。文末までさーと眺めていただいて、そこにある「ツイート」と書かれた青い小鳥のアイコンをやさしく1クリックしていただいてもよろしいでしょうか。人差し指のストレッチになります(エビデンスなし)

 

続きを読む