たかぽんアンテナ

日々考えていることや、SEO/アフィリエイト界隈の気になったネタなどのクリップ。

あなたが7月25日のマリオカート8大会に出るべき3つの理由

こんにちは。たかぽんです。久し振りのブログ更新でまさかビジネスと全く関係ない内容を書く事になろうとは思ってもみなかったのですが、タイトルの通り、7月25日にマリオカートリアルガチトーナメントを開催することになりましたので、まずは、下記のページへhere we go。(PC閲覧推奨、音出ます)

http://no-border.xyz/

f:id:takapontan:20150701092229p:plain

 

 

事の始まりは、5月上旬位にマリオカート8をしていて

「これ、一部屋まるまる貸し切ってもっと大勢でやったらめっちゃ楽しそう。」

って思いつき、気づいたら色々な人を巻き込んで(僕は全く作業せず)ページ公開まで至りました。

f:id:takapontan:20150630231625j:plain

 

ただ、わかりますよ。わざわざ休みの日に、だいの大人マリオカートのためだけに渋谷まで出向くなんてアホらしくない?と思ったあなたの気持ち。

なので、今日は「あなたが7月25日のマリオカート大会に出るべき3つの理由」を書きました。

 

1,あの糸井重里さんも「消費こそ生産だ」と言っていた

僕が最近、尊敬&注目しているものに、糸井重里さん率いる「ほぼ日」というメディアがあります。ほぼ日は、「糸井重里さんが気持ちいいと思う物」をひたすら書いたり、創ったりしていたら、いつのまにか年商50億になっていたというとんでもないメディアなのですが、その糸井重里さんが「インターネット的」という書籍の中でこんなことを言っています。

 

「ほっておけば、人間はもっと遊んだり消費したりすることに熱心な生き物だったんじゃないか、とも言えそうです。しかし、消費や遊びを軽蔑して、蓄積や生産に狂奔してきたことが、人間のエネルギーをすっかり疲弊させ、「つまらない動物」に変えてしまったという考え方はどうでしょうか。

(中略)

ぼくは、遊びをライフワークにしていたいのです。ちょいと趣味がいいだとか、人生楽しまなきゃなどという、いかにも選ばれた人たちの言う遊びの感覚でなくて、もっと誰でもが「生まれてよかった」としょっちゅう感じていられるような、そういう遊びのイメージを、追いかけてみたいなぁと思っています。」

 

糸井さんが言うには、今までの日本は、新しいものをたくさん生産することで経済成長をしてきたけれど、これだけ物が溢れてくると、今度は「それを消費する事のクリエイティビティ」がより求められていくよと。

確かに、思い返してみたら、子供の頃は、しょぼい玩具1つで1日中すげぇ楽しく遊ぶことができて、それはそれは僕らクリエティブ、遊びの天才のような存在だったと思うんです。

ただ、大人になるにつれて、特に工夫がなくてもそれなりに満足できるものを追い求めて、今あるもので本気で遊ぶ、消費するという概念はどんどん抜け落ちていってしまったような気がします。

おまけに何か新しい事をやるときは、「それマネタイズは?」がお決まりの思考パターンになっていて、

「やりたいからやるんだよ」

っていう本能の塊のような大人たちが、減っている。そういう人が、もう少し増えたら、世の中もっともっと元気になるんじゃないか、そう思います。

ちょめさんのNAKEDとか、がんだむさんのアフィリエイトドリームとか、トニーの美容室とか、本当に感動したし、勇気・エネルギーをもらった。

ロジックを超えた「やりたい!」と思う気持ちに、人を動かすチカラとか、巻き込むチカラ、クリエイティビティの源があると僕は信じています。

「遊ぶ、消費する」って事をたまには真面目に追求してみる。そんな1日を味わってみませんか。

 

2,「respect for others」の精神が身につく

Twitterを4、5年以上もやっていると、「○○と○○は仲が悪い」とか「あいつはあの派閥に属してる」とかそういう話を度々聞くんですが、ぶっちゃけそんな些細なことはマジでどうでもいいんですよね。

新規だろうが、古参だろうが、年下だろうが、年上だろうが、初心者だろうが、上級者だろうが、アフィリエイターだろうが、ブロガーだろうが、ゲームの前では同じ一人の人間、同志です。

そういう願いをこめて、グループ名も「No border」にしました。

なので、 そりゃ多少の相性なんかはあるかもしれないけど、基本的にゲームをやっている時は、そういうの一切無しで。ノーボーダーです。垣根を越えよう!

もちろんマリカ初心者もOKだし、家族参戦も要相談だけどOK!

 

先日、色々な宗教が混在する日本の宗教観の特異性について述べている動画を見たのですが、この動画で言っている「respect for others」の精神。

僕は本当にこれは日本人が潜在的に持っているとても素晴らしく、崇高な精神だと思う。他者を受け入れて尊重する。そんな日本的精神を思いだす1日にしませんか。

 

 

 

 

3,人が集まらないとガチで僕が怒られるヤツ

ぺぺらの記事であったように、今大会のために、非常に多くの人のお力をお借りして準備しました。

で、僕が何をしていたかというと、発案だけして、みんなが作業をしているのをただただ眺めていました(笑)

なので、万が一人が集まらなかったら完全にガチで僕が怒られる案件ですw

f:id:takapontan:20150630195615j:plain

 

LP制作に、みんみんさんの工数1週間以上、告知動画制作に最近法人ブログを始めたぐっちさんの工数1週間以上、そして、宇宙怪獣ぺぺらに夜なべしてイラストを描いてもらっています。

おまけに、「アフィリエイトドリーム」の作詞・作曲をしたガンダムさん制作陣営に、このためだけに「マリオカートドリーム」をアレンジして作っていただきました・・(マジで土下座感謝!!)

 

あうんさんに、各種懇親会・人事の手配、ひでさんは罰ゲームのための軽トラ手配・肉体改造、すなさんに音響設備、将軍に当日司会、小林巨匠にまさかの議事録を。

 

そして、ゼミ長も・・・は何もしてないか。

なので、当日人が集まらなかったら僕とゼミ長がガチで怒られる案件なので、是非是非足を運んでいただけるとうれしいです。

当日は、僕とゼミ長が、お茶くみ担当として、みんなへ文明堂のカステラとおいしいお茶を配りにいきたいなと思います。

 

ということで、普段アフィリを頑張っている人も、この日だけは忘れて存分に楽しんでもらえたらと!!

当日は、メンバー全員正座待機で、待ってま~す!!

f:id:takapontan:20150701083800p:plain

 

↓参加はこちらから。

http://no-border.xyz/mrgt.html

 

追記:問い合わせフォームがうまく機能していないようで、観戦を希望の方はお手数ですが、下記から、観戦希望のチケットを申し込みいただけますでしょうか。

NO BORDER - 第一回大会マリオカートリアルガチトーナメント(MRGT)2015年7月25日開催 | Peatix

 ※注意書きにも記載したのですが、

 

観戦のみご希望の方は、観戦者に「1」を記入。

観戦+懇親会を希望される方は、「観戦者」と「観戦者+懇親会」の両方に「1」を記入下さい。(1人の場合)

 

f:id:takapontan:20150701192402p:plain

また、チケットの購入には、アカウントが必要ですが、Twitterアカウントでの認証も可能なので、そちら推奨です。(お名前などは表示されません)

下記、お申し込みの際の注意点になります。

 

・観戦は最大何人可能ですか?

→観戦できる方(or 観戦+懇親会参加者)は合計で24名になります。一杯になりましたら、募集サイトは残りますが申し込みができなくなります。懇親会のみの参加は承っていないので、24名が決定した時点で、運営側にて懇親会のチケットも削除します。

 

・決済方法はどんなものがありますか?
→クレジットカード、コンビニ / ATM、PayPal, JCB, AMEXが可能です。Peatix内にて案内にそって決済を行ってください。

 

・24名オーバーされたあとにも決済される?その場合の返金方法。

 →「観覧のみを希望」が多い場合、決済される可能性があります。今回は、懇親会のみの参加は承っておりませんので決済された方法を通してご返金の処理を取らせて頂きます。

 

・申し込み後のキャンセルについて

「いけなくなってしまったー」という場合、下記画像を参照にキャンセル処理をお願い致します。

f:id:takapontan:20150701195605p:plain

 

 

↓Twitter創業者のおっさん、ビズストーンが良いこと言ってた。

「僕がツイッターのコードに人間味を付け加えた。」